STAFF BLOG
イーズのシルクびより
スタッフのおすすめや愛用品、商品企画の裏側、シルクにまつわる話などお伝えします。
天然繊維には、大きく分けて植物繊維と動物繊維があります。いずれも長い間、私たちの体を暑さ寒さなどから守ってきた繊維です。 植物繊維の種類 綿(コットン) 5000年以上も前から用いられている身近な繊維です。原料となるアオ…
天然繊維の「シルク」と「オーガニックコットン」は、ともに吸水性、吸湿性に優れ、お肌にやさしい素材として知られています。 動物性繊維と植物性繊維 「シルク」と「コットン」は、どんな生成方法で繊維となるかにちがいがあります。…
化学繊維はシルクに比べ、大量生産が簡単で安くて長持ちしますが、普及とともにお肌にトラブルを抱える方も増えています。 シルクは、人間の皮膚と同じ良質のタンパク質から出来ている天然繊維です。人間の肌と親和性があり、吸汗、速乾…
シルク(絹) 寒いときには暖かく、暑いときには涼しいシルクは、一年中着ることができます。 また、吸湿性や抗菌性に優れ、 静電気の起きにくいシルクは、特に直接お肌に触れる下着やパジャマにおすすめです。 上品な光沢があるので…